skip to main
|
skip to sidebar
のんとろっぽ雑記帖
拙サイト「あれこれ・まあ・のんとろっぽ」の雑記帖ブログです。
日曜日, 12月 27, 2009
こんなもの考えてみました
アレの回路の配線図をちっちゃいユニバーサル基板用に起こしてみました。 茶色が2SC、灰色が2SA、青が2SKです。 ちゃんと鳴るか、発振するかは未確認。 ちなみに、裏側(配線面)から見たとこです。
金曜日, 12月 11, 2009
Z201スケルトン
先日、秋葉をうろついていたおり、海神無線さんの前を通りかかったら、Z201スケルトンと称するものを売ってました。 好奇心に勝てず、それなあにとお兄ちゃんに聞いたら、特にマニアの要望に応えて試験製作されたもので、Z201の外装のプラスチックモールドをかぶせず、抵抗本体を薄いプラスチックフイルムで覆ったのみのものとのこと。 極めてデリケートで力学的に弱く壊れやすいもののようで、海神のお兄ちゃんもフォノイコライザに使おうとして1個壊したらしい。 そもそも、抵抗の皮むきが大好きなマニアの方が始めたものをメーカーが特注で作ったらしいです。 Z201よりも開放的な音がするんだそうで、NS-2BとRS-2Bの差に似てるのかと言ったら否定はされませんでした。 Z201そのものを勧めた時ほど全面肯定でないのはNS-2B派のお兄ちゃんらしいというか、また全面的に勧められなくてホッとしたというか。
火曜日, 11月 03, 2009
うまくいきまへん
ここのところ、オーディオページの更新が滞っちゃってます。LH0032関連のものをいじってるところですが、一応組み立てたprostさん配布のアンプ基板をヘッドホンアンプに仕立ててみたのですが、うんともすんとも言わない。 発振したとしたって、ノイズくらい出てもいいと思うんだけど・・・
きっとしょーもないミスなんだろうと思いつつ、どこから手を付けたものか。 やはり、買ったきりお蔵になってるオシロスコープの使い方を勉強するのが一番か。 でも、その根性がなかなか・・・
水曜日, 7月 08, 2009
こんなもんいじってます
オーディオ機器のインターフェースとか色々使ってみたくて、ついにPICに手を出すことにしました。 PIC ライタをMacで動かそうなんぞといらん野心を抱いてしまったので、よけいな時間はかかりそうですが。
木曜日, 5月 07, 2009
甘かった&気付いて動揺してること
GWこそ、あれを作ろう、これを仕上げようと思ってたのですが、何たることか、工作全く進まず。 娘のお勉強に付き合い、最終日にみんなで映画を見に行っておしまい・・・・
しかし、最近どーも工作に関して気力が続かず、何でかなーと考えてて先程はたと気付いたのですが、ここのところ老眼が進んでメガネをはずしても書類書きがきつくなって来た。 ということは、当然工作もしんどいわけ。 今までずっと抵抗してたのですが、これは、いよいよ老眼鏡を買わねばならんかなー。
水曜日, 3月 25, 2009
LH0032買っちゃいました
我慢できずに買っちゃいました。 ちょっと散財です。 残念ながらNSやAD製ではなく、CALOGIC社製のものですが。
まずは、プリアンプでも作ってみます。
火曜日, 3月 24, 2009
Little Lucy "the Lotus"
Lucyさんの新作アンプ作り始めちゃいました。 PPPPに再度取りかかるためのリハビリ代わりのようなつもり。
しかし、回路図がないのでおっかなびっくりです。
月曜日, 2月 16, 2009
ある心理的障壁
近々LUCYさんのところで、新たなアンプ基板が頒布されるようで、実は私も申し込んでいるのですが、おまえPPPPはどうなってるんだと言われそう。 実は、どうにも手がつかないのです。 小型スイッチを使ってスタンバイスイッチと電源スイッチとしていたのですが、部品の不良だったのか、スタンバイスイッチがショートしたままの状態になり、より大型のスイッチに取り替える羽目になってしまいました。 幸い事故にはならず、その先に進む準備は出来ているのですが、なんとなく高電圧のものを扱うのに気後れがしてしまい、そのままずるずるになっています。 実は、昨年の夏あたりからそのままなので、いい加減何とかしようとは思ってるのですが、他にいじるものを山ほど抱え込んでしまっているので、つい先送りにしてしまってます。
木曜日, 1月 01, 2009
あけおめでございます
写真なしで申し訳ありませんが、現在4パラエピ2号機の救出作戦を再開しています。 年明け最初のオーディオページの更新はこいつになるかなと・・・ そのあと、予定として、K式DAC。 DAC1242-2。 エレアトさんのSDRAM-DAI基板とヒロさんの基板のコラボによる1541A差動DAC。 PPPP。 などなどが順不同で続く予定。 あと、人柱DAC第2弾を予定しています。 今年もよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(1)
►
3月
(1)
►
2024
(22)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2023
(22)
►
12月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(6)
►
2021
(1)
►
7月
(1)
►
2020
(8)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
2018
(2)
►
5月
(2)
►
2017
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(1)
►
9月
(1)
►
2015
(1)
►
11月
(1)
►
2014
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
1月
(2)
►
2013
(4)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2012
(7)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(13)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
▼
2009
(9)
▼
12月
(2)
こんなもの考えてみました
Z201スケルトン
►
11月
(1)
うまくいきまへん
►
7月
(1)
こんなもんいじってます
►
5月
(1)
甘かった&気付いて動揺してること
►
3月
(2)
LH0032買っちゃいました
Little Lucy "the Lotus"
►
2月
(1)
ある心理的障壁
►
1月
(1)
あけおめでございます
►
2008
(25)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2007
(24)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(7)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2006
(53)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(14)
►
5月
(7)
Links
あれこれ・まあ・のんとろっぽ
自己紹介
づか
2児の父。凝り性。じーさんです。
詳細プロフィールを表示