土曜日, 7月 29, 2006

電源回路実験計画

 ミニアンプ用にいろいろメタキャンをはじめとして石を集めているうち、これをLED電源に使う実験をしたくなってきました。 メタキャンだけでなく、「神の石」の親戚筋のとか、「魔女の石」の友達とか、「大神の石」の偽物とか。でも、1541エピは実験するには実装密度が高いくて作業スペースが狭いし、結局場外乱闘になる? それに、1541は用意する電源の種類が多く、パラメーターが増えて大変そう。 で、4パラエピの3号機のことを思い出しました。 じつは、あれ、電源に関しては、はじめから別基板に作る予定にしていて、暫定的にすでにR2R用に作ってあったLED電源を使い回してたんで、ケースに入れる前に電源は作らなきゃならないんです。 こんなに実験向けのシチュエーションも珍しい・・・ で、1541エピが一段落したら、2号機やR2Rに走る前に4パラエピ3号機で電源の実験をやろうと思ってます。

日曜日, 7月 23, 2006

魔女の石

ミニアンプの石選びも定電流回路を対象にし始めて、いろいろ聴き始めてみましたが、出力段よりむしろ差が出ない感じ。 出力段でダメと思った石が健闘してくれたりして困る。 そんな中、異彩を放ってるのがC984。 やっぱり、ジャズトリオを聴いている限りなんてことない凡石のようなんだけれど、ヴォーカルを聴くと頭抜けて生々しく妖艶とさえ言える瞬間があります。 なんとも不思議。 魔女の石ですね。

土曜日, 7月 15, 2006

一五四一後日譚始動


じっと寝てられないおじさんは、ついに1541エピを音出しする所までいじってしまいました。
でも、疲れた。 寝ます。

一五四一後日譚未始動

 難航してます。 どうも信号入れてもロックせず。 後ろから、DAIチップ、RS422チップとチェックして、リクロック回路をスキップすればロックするところまでは来ました。 ヘッドホンアンプに繋いで聴く限りこのままでも結構良い音がしており、このままメインに繋いで鳴らしてみたい衝動に駆られるのですが、そこは自重。 どーも今回あせって面実装部品の半田付けに問題が多い模様です。 リクロック回路のVHC74をパスコンを含めて半田のやり直しをしようと思い、昨日秋葉で調達してきました。 ところが、夏風邪をひいてしまったようで喉が現在燃えています。 半田付けを強行するとまたミスりそうなので養生中。 まあ、あせらんが肝心のようです。 じんそんさんのミニアンプ基板も追加分が分けてもらえそうなのでかなり色々実験できそう。 Digi-KeyからRS1AとRS2Bでそれぞれステレオ2ch分の抵抗を確保したので、同系統W数違いでの比較を考えてます。 それと、I/V抵抗を4通りほど集めてあり、始動したらまずI/V抵抗の比較をやる予定です。

木曜日, 7月 13, 2006

LED選定難航顛末

 
 ここ数日、1541エピの電源用LED選別作業でおおいに悩んでしまいました。 当初、いつものようにストックしてあるLEDから見当をつけて、基板に装着し、まずはICチップ類を差さずに電源電圧をチェック。 ンッ?デジタル7V、オペアンプ用16.4V! 高すぎ
る。 何これ! ということで各1個ずつはずして再度チェック。 まだ、高めだけど、まあ許容内とみてOKとし、その晩寝ました。
 翌日、チップ類を全部差して電圧チェック。 デジタル部4.05V、オペアンプ13.4V。 えぇ?! で、あわてて再度LEDを加えて測定。 こんどは5.3Vと14.9V。 まあいいでしょ。 そこで、入出力をつなぎ、ヘッドホンをかぶって試聴・・・・無音。
 そこでC8414の28番ピンをチェック。 5.23V、ロックしてないんですねこれ。 入力周りからチェックし、RS422の石を、ベーシックなSN75179にしたりと工夫してもかわらず。 そのうち、再度電源電圧をチェックしたら、デジタル5.6V、オペアンプ16.4V。 ええええぇ!? 電源電圧が変動しているぅ? しばらく、SW切って考え込んでしまいました。
 その後、もう一度電圧を測ろうとして、テスターの液晶画面の端にBATと表示が出ていることに気付きました。 考えてみれば、このデジタルテスター、購入したきり電池なんて交換したことありませんでした。 翌日、006P買ってきて交換し、再度測定。 デジタル部2.45V、オペアンプ9.2V。 そういうことだったんです。 でもね、直前に抵抗値の確認をしたときにはちゃんと測れたんですよ。 ちなみにテスターに入ってた電池の電圧は5.4Vまで下がってました。 テスターって電池が切れかかると妙な挙動をとるだろうとは思いますが、今回の場合、電圧が高めに測定されていたらしい。 今後、同じようなドツボな状態にはまった方の参考になればと(そんなやつおまえくらいだと言う声は黙殺)

月曜日, 7月 10, 2006

一五四一後日譚始動間近

現在、LEDをとっかえひっかえしながら電源電圧を調整中です。
皆さんにはだいぶ出遅れてしまってますが、もうちょっとです。

金曜日, 7月 07, 2006

定電流素子選別作業難航

 
フラットアンプの定電流回路用にFETの選別をしているのですが、なかなか難航してます。 Idssが2〜2.5mAくらいのが良いかなと思ってるのですが、Yランクのやつを20個買ってきて、この範囲に入るのが1個くらい。 えらい歩留まり悪いです。 むしろ、Oランクのやつを2本パラで使うことを考えた方が良さそう。

月曜日, 7月 03, 2006

思慕穴開用秘密兵器

 
ちょっと気を取り直して、ミニフラットアンプ基板の定電流回路としてFETを使う実験を始めてます。
しかし、現在の1541 OPAMP I/V DACでは、だんだん差が判らなくなって来ました。 そろそろ1541エピ完成に向けて再度動き出さねばならないかなと考えてます。 で、実験用に電源トランスや各端子類なんかを繋ぐことを考えると仮組用のシャーシを用意した方が便利だと思い、タカチのYM400を買ってきてあるのですが、どーも穴開けが億劫でいけません。 特にリーマー回すのが辛い。 以前、prostさんが紹介されていた秘密兵器のドリル、真剣に購入を検討しようかなぁ。 ちなみに、最近紹介された秘密兵器の半田ごての方は早速導入して快適に使用中。 もう元には戻れんなぁ。

日曜日, 7月 02, 2006

自己嫌悪

 
シャントレギュレーター利用の電源をめぐって、オリジネーターにご迷惑をおかけしてしまったらしいです。
DAC基板でずいぶんお世話になり、ケミコンレス電源のすばらしさや、シャント電源というすばらしいものを教えて頂いた大恩人だというのに・・・
なんとも、おのれの軽率さが口惜しい。