金曜日, 12月 29, 2023
金曜日, 12月 22, 2023
人柱DAC計画 その2
とりあえずDAC部分の基本部分の回路図を書いてみました。
まずは、DACチップ1個の場合です。 2個用も同時進行中。Greece7さん考案のFET iv Nch版を利用することにしました。電源はACアダプタを使い、、青木式shunt電源で安定化します。DAI部はCS8416を使い、RS422レシーバでSP/DIF信号を受ける仕掛けにする予定。 アラ還の人の入門用を想定するため、なるべく腕力のいる金属加工はしないで済むよう考えてます。
金曜日, 12月 01, 2023
人柱DACを計画しています
初めて人柱DACを公表してから、だいぶ時間が経ってしまいました。 オーディオファンで自作派は死滅寸前かなと感じるこの頃ですから、今更入門という人がいるかどうかわかりませんが、入門用としてあれは良いと私自身思っているので、久しぶりに作ってみようかと思ってます。 以前と大きく違っているのは部品の入手がかなり困難になってきたこと。 通販で部品調達することがめっきり増えている人も多いのではと思います。 それで、通販で部品調達できること、表面実装の部品を最小限に、などなどアラ環で初心者という人にも優しい作り方にこだわってみようかと。 ただし、DACチップは現行品は初心者が手を出せるものでないので、TDA1543またはTDA1543Aを使うことに。部品取り寄せに使う店もあちこちバラけると送料が高くつくので、絞り込むようにします。なんとか年明けにサイトにあげられればと・・
近況です
またしばらく間が空いてしまいました。
10月末にインフルエンザにかかってしまい、それ以後は死んでたのですが、ようやく最近復活してきました。
それ以前は、夜は野球だったので、オーディオはストップしてました。
アンプは例によって完成直前で止まってます。 現在、進行中なのは肥後さんのとこで頒布再開になったSSDAC基板。1608
サイズの抵抗やコンデンサをウンザリする数半田付けするのは終了し、あとは3端子レギュレーターのところにもう少しましな電源を使うべく、prostさんの低ノイズレギュレータ基板を作成中。
何か完成したらサイトにアップします。
金曜日, 9月 22, 2023
デスクトップ用パワーアンプ計画2
9割ほど製作が進みました。 シャーシーとして、タカチの蓋つきアルミケースに250x150x60というドンピシャのサイズがあったのでこれを採用。 出力トランスはT1200のシールドカバー付きリード線付きのがあったのでこれを採用。 電源トランスは指定のもので、入力ボリュームはなし。 穴あけ加工は例によってマメを右手に作りながら、なんとか済ませ、平ラグ上の部品の取り付けも終わり、あとは全体の組み立てを待つ状態です。 球は、ロシア製の5678互換球を予定していますが、実はヤフオクでアレを落札してしまいまして、それも使ってみようと。 出来上がりましたら、サイトの方にアップします。 乞うご期待!
火曜日, 9月 05, 2023
デスクトップ用パワーアンプ計画
結局、ペルケさんのミニワッターを真空管で作ることにしました。
オリジナルと違うのは、入力ボリュームなしとすること。
しかし、以前つくってたころに比べるとだいぶ部品代が上がってますね。
火曜日, 8月 29, 2023
金曜日, 7月 21, 2023
バッハについて
本当に久しぶりにオーディオ以外のネタです。
クラッシックファンになって、50年以上になりますが、昔からバッハに手を出すのは避けてきました。 もちろん、聴く機会はたくさんあるのですが、自分からCDを買ったり、演奏会に言ったり、いわゆる「ハマる」ことになる行為をしないようにしてきたんです。 バッハが嫌いなのではなくて、むしろ、ハマったらそれしか聴かなくなるような気がしたのと、バッハは年取って気力がなくなってからでも聴けそうな気がしたから。若い頃は、とりあえず還暦を過ぎるまではと思っていたのですが。 還暦を超えて5年経っても、まだ聴き始めていません。 まだ早いような気もするし、もう遅いような気がしないわけでもありません。 ただ、最近マーラーを聴くのが疲れるようになってきたので、試してみるときがきたかと思ったりしています。
金曜日, 6月 09, 2023
迷ってます。
デスクトップで音楽を楽しむための装置としてT7を入手したわけですが、これに繋ぐための小出力パワーアンプを用意することを考えてます。
T7にトーンコントロールもボリュームもついてるので、ボリュームなしの単機能のパワーアンプで良いわけですが、候補がいくつか。
基本的にはペルケさんのミニワッターをボリュームなしで作ろうと思ってるのですが、トランジスタと球のどっちにするか、考え中。
トランジスター版なら、山ほど手持ちのある2SA1015/2SC1815を・・でも音が気に入らない可能性は低くないような。 球なら、ロシア球がいっぱいあるので、それを使う? 電池管を多パラで使ったらどうかとか。
この段階が、一番楽しいわけですが・・ 結局、シャーシーをどうするかから考えるのが間違い無いかなぁ。
金曜日, 6月 02, 2023
396A
中華プリアンプで、オペアンプは何を試すか構想はあるのですが、球の方はそもそもそれなりのものが付属してるので、それを超えるものとなると手持ちの中では、果たしてあるかどうか・・ で、アレが欲しくなっちゃうわけですよ。 JINSONさんの球バッファで使う目的で1本だけは手持ちがあるのですが、あと1本ないと試せないし、さりとて、このアンプ使うのはあくまでデスクトップ用なので、それにアレはどうもお金かけすぎではと・・・ で、球屋さんのぞいたり、ヤフオクを見たりするわけですが、なかなか1本1万以下では入手できません。 そんなことする前に、作るもの作っちゃえよと言われそうですが・・
火曜日, 5月 23, 2023
AIMIYA Tube T7 ポチっちゃいました
もう病気ですね。 またもや、完成目前で足踏みしてるうちに次に手を出してしまう現象です。 K’sさんのブログを見て、いーなーこれと思い、アマゾンで見たら、やすっ! いじったら面白そうだし、見栄えがいい。 で、思わずポチっちゃいました。 そしたら、2日で届きました。 国内からだと早い早い。 箱を開けたら、こんな感じで梱包はしっかりしています。 同包されてる球を見たら、馴染みのお気に入りのやつじゃないですか! 作りもしっかりした優良ロットのようです。
音出しの前に中を開けて見ました。非常にいい作りだと思います。 ただ、オペアンプ周りがサイズ的にギリギリのところがあり、交換の際には真空管の乗ってるサブ基板を外した方が良さそうです。それと、オペアンプ近傍のケミコンのうち丈の高い47uF16Vのやつはオペアンプをデュアル化する基板を使うには邪魔になりそう。 半田ごてを握る必要はありますね。 あと、音量調節用の可変抵抗がBカーブなのがやや問題になるかも。そういえば、K'sさんのブログでもここの可変抵抗は色が違っており、Aカーブのものに交換されたのでしょうね。 ここは、使って見て交換するかどうか決めることに。 いじるポイントとしては、主にオペアンプと球だと思うのですが、元々の球がいいものなので、これを挿した状態でオペアンプ交換から初めて見ることにしましょう。
金曜日, 5月 12, 2023
リン酸鉄リチウムイオン電池はなかなかむずい
アマゾンで検索かけると、いろいろなメーカーが出てきますが、おそらく全部が中国製。カスタマーレビューを見ると、ある程度数が出ているものは10%くらいが星1つ〜2つで問題点は、初期不良と短期間で壊れるというやつ。内部の制御基板が壊れる/壊れているのが多い模様。安いメーカーは特にサポートが悪いとボロカスに書かれている。英語のレビューは概して詳細かつ過激なような・・・安くはないので、こういうメーカーのを買うのは怖すぎ。高いのは、そもそもレビューがロクについてなくて、これまた怖い。誰か、安心できるメーカー勧めてくれないかなあ。
火曜日, 5月 09, 2023
妄想関連 ーーー Dr.Ozawa電池
東通工という会社が作っている次世代リチウムイオン電池でDr.Ozawa電池というのがあるらしい。 爆発とか、いろいろな危険が少なく扱いやすいとのこと。何より、瞬時電流供給能力が頭抜けて高い模様。 スーパーキャパシタ並みと歌ってます。 これってパワーアンプ用に最適?! ただ、まだ一般には出回ってない模様。 安く出回ったらみんな使うと思うけどなあ・・・
月曜日, 5月 01, 2023
月曜日, 4月 24, 2023
金曜日, 4月 14, 2023
妄想の続き
手持ちのパーツを調べて見たら、LM3886が3個あり、aitendoさんで購入した同IC用のちっちゃいアンプ基盤が1ペア。
ドライバとして手持ちのLH0032を12V駆動で使えば主要部品は揃ってる・・・
つい、アキバでふらふらとケースを買っちまいました。タカチのHYシリーズ、88x23x23のやつ。こんなに高さはいらんけど、放熱用のヒートシングのサイズが大きくなるから(というより店頭品があり取り寄せずにすんだから・・)。電源部はバッテリー前提なのでなし。 でも、とりあえず通常電源で試運転しておきたいし、別筐体にパワーモジュールを組んでしまおう。 電源部とアンプをつなぐコネクタはノイトリック互換の3Pを使い、左右別々に。 昨今、いろいろな受動部品が次々と廃番になってしまうので、コネクタなんかは入手性と普遍性が大事と考えてます。信号系はなるべくRCA端子にするつもりだし。 ノイトリックの本家は結構な値段なので、トモカさんの店頭にあった破格の安いやつを。コネクタの色が黒なのでケースの色も黒にしたら割高に。 アホです。 一応、青木さんプロデュースの3886アンプの音に惚れ込んでるので、電源は安定化しようと思いますが、電流は片チャンネルあたり、正負5Aずつは確保したい。 そんなトランス持ってないのですよ。 手持ちのやつは、18Vとか25Vとかのやつなので、結局RSに発注しちゃいました。 これだけで、結構な散財に・・ 電池買う予算が残るかどうか。
月曜日, 4月 10, 2023
妄想?
前から考えていたことですが、バッテリー駆動に関してです。K式などでは、カメラ用のバッテリーを使ってかなり苦労して実現しているようですが、EV車が全盛時代を迎えようとしており、ドローンが空を飛ぶ世の中で、モーター駆動用のバッテリーならオーディオアンプの電源なんて余裕でできてしまうのではないかと。 で、思い立って調べて見たら、こんなの出回ってるんですね。
12V100Ahあれば2個で正負電源まかなって中出力程度のアンプなら5時間以上はいけるのでは、調べてみると直列4個まで可能なので正負24Vもそんなに難しくはなさそう。ただ、1個5万弱するので4個買ったらひと財産です。バッテリーチャージャーは1万6千円強のが良さそう。
で、より安い12V50Ahのやつを使い、正負12VでLM3886を駆動するのはどうか? でもその前に、作りかけのアンプ5台以上あるのをどうすんだよという声が・・・
月曜日, 4月 03, 2023
土曜日, 4月 01, 2023
近況
またまた間がだいいぶ空いてしまいました。 どうもブログ更新に意識が行きにくくなってます。
オーディオの方は終活と言いますか、生きてるうちに作りかけのものを何とかしようといじり続けているのですが、なかなか進みません。それでも何とかしようとしているものがいくつか。
まずメモリーDAI基板がエレアトさんのが3枚とprostさんのが2枚。ジッタークリーナー基板がタカさんのが3枚とやなさんのが2枚、これを使うためにどういうDACを作るのか考え中です。アンプも3種類完成間近のものがあり、他に金田式のが1台調整待ち、ペルケさんのミニワッターも3台中途になってるし・・
DAC基板は途中のが10数台ある状態、いやはやなんとも・・・
とりあえず、ES9038Q2・・を進めるのが優先と考えていますが、次々と別のものに手を出してしまって、いけません。
登録:
投稿 (Atom)